ウィッグ値段の平均は?

ウィッグ値段はピンからキリまで・・・平均は?
なかなかつかみにくいウィッグ値段の平均値ですね〜〜

大きさ、髪質、つくりなどによって大いに違いますね
最近は大きさに関係なく値段を出しているウィッグメーカー・店もありますが。。

また大手毛髪業者と中小の毛髪業者などでも大いに値段の開きがありますね。



長年、紳士用部分ウィッグを装着しておりますが、自毛も伸びてきますから平均して1ケ月半に一度は調髪に出かけなければなりません。


またウィッグも高額なウィッグ(30〜50〜70万円)、また比較的安めな10万円台のウィッグにおいても寿命としては金額の差ほどの開きはないですね。

平均値は出しにくいところですが、個々によっていくらまでならウィッグにお金を出せるか?といったことになるのでしょう。



私の場合は2〜3年ごとに新しい紳士用部分ウィッグを新調します。
今まで10数個は高額なウィッグを新調していましたが、近年は10万円台のウィッグを注文しています。


高額なウィッグと比較して同じ品質だとは申しませんが、値段ほどの開きはないですね
もっと早くに今のウィッグメーカーを知っていれば費用面で安くついたと思います。


ウィッグを初めて装着した店からはなかなか離れられないものです。
通常の散髪のように ”新しい店がオープンしたのでちょっと寄ってみるか?”とはいかないのがウィッグの専門店ですね



やはりあまり他人に見られたくないという意識があるのでしょう。
ちょっと安いからと言って店を替えられないのですね・・・・


常連客の中では他府県に転勤後も遠方から通っている人がいます。
以前は私もその一人でした。
転勤ではないですが、引っ越しで他府県に行ってからも忙しいときは新幹線を使ったりしてまで調髪に出かけていましたよ。



行きつけの男性かつら専門店が閉店の時は次の店を探すのに苦労したものです
また、不安な日々を過ごしたものです。

思い切ってウィッグを外して丸坊主にしようかと真剣に悩んだものですが、結局外すこともできず新しい店を見つけていまだにウィッグを装着しています。



古希を迎えてからは、はげていても当たり前、ウィッグだとわかっても当たり前・・と思えてくるようになり、そうなると10万円〜20万円台の値段のウィッグで十分だと思っています。



itmfv22 at 14:19│clip!男性用かつら | ウィッグ